高校留学のお役立ち情報がいっぱい!

高校生のオーストラリア留学費用は滞在する都市によって変わる?

高校生のオーストラリア留学費用は滞在する都市によって変わる? オーストラリアへの高校留学の費用は、授業料だけでなく滞在費・航空券代・手続きなど多岐にわたります。
主にシドニーメルボルンといった大都市圏は、ケアンズ、タスマニアなどより学費が高めになります。
公立高校であっても、州によって学費が異なるので注意が必要です。
高校留学の場合、交換留学か私費留学か、公立か私立かの学校の選び方、ホームステイか寮の滞在方法の選び方のほうが選ぶ地域よりも重要です。
できるだけ安く済ませたい場合は、交換留学を選ぶと良いでしょう。
また、街により生活費が異なってきます。
シドニーは物価ランキングでも上位に入っており、日本に比べて物によっては物価が2、3倍高く感じられるので、大都市圏では同じように生活していても他の街よりお金が必要になる可能性があります。
主に、大きな街から遠い地域の方が安くなる傾向があります。
ただ、全体として見た場合、高校留学では大きな費用の差はないので、行きたい地域や自分の目的に応じて行き先を選ぶことが大切です。

オーストラリアへの高校留学に必要な費用は

オーストラリアへの高校留学に必要な費用は 活きた英語を学ぶことを目的に、高校留学を検討する人に人気のエリアがオーストラリアです。
オーストラリアへの高校留学に必要な費用は、留学先が公立校なのか私立校なのかにより大きく異なります。
1年間の留学に必要な費用の目安は、公立校の場合には250万円程度、私立高の場合には400万円程度だと考えてください。
内訳は留学先の学校に支払う学費が100万円程度(公立校の場合)、滞在費(ホームステイや寮などの料金)が150万円程度になります。
その他に渡航に必要な航空券の購入や保険料、現地での各種支払い(交通費や制服・教科書などの購入)が別途必要です。
留学費をできるだけ節約したい場合には、授業料が割安な公立校を選ぶのが良いでしょう。
さらに田舎の学校を選ぶようにすれば、滞在費も割安になります。
一方で都市部の学校に通う場合には滞在費は割高になりますので、留学先を選ぶ際には学校がどの地域にあるのかを、しっかりと確認しましょう。

新着情報

◎2021/1/13

成績はどれくらい必要か
の情報を更新しました。

◎2020/10/8

留学費用を浮かせるには?
の情報を更新しました。

◎2020/8/7

留学にかかる費用
の情報を更新しました。

◎2020/07/31

サイト公開しました

「留学 滞在」
に関連するツイート
Twitter

キャンセル待ち2500組…『保育園留学』が首都圏からのワーケーション後押し 預かる側にもメリット(富山テレビ) 「首都圏など遠方に住む子どもを1週間から3週間ほど地方の園で受け入れ、その家族も一緒に滞在できるというプログラム」。

またな〜我が創作聖地ロンドン………次は1ヶ月くらい滞在してやるよ……もういっそ短期留学で来たいな

セブ留学を考えている人は、どの学校がおすすめなのかに迷うはずです。 本記事に、自分が滞在した経験を踏まえつつ、おすすめの語学学校について書きました。 学校が多くて何が良いのかがわからない人は、是非参考にしてみてください。

元々、半年留学の予定を 彼氏のために留学も延長して ワーホリで来て2年以上いるけど、 彼氏しか滞在理由がないのは、この先、結婚して一生韓国で生活するのは難しいと感じてる🥲

さすがにまさか当たるとは思ってなかったので飛行機急遽とりなおしてせっかくだから27日まで2週間ちょいほど🇰🇷滞在することにした (プチ留学?笑)